BLOG
奈良県のパーソナルトレーニングジムLifeMindFit 香芝を運営しているパーソナルトレーナーの田中辰彦です。
今回は背中を綺麗にというお話をしたいと思います。体重の増加や姿勢の悪化によって背中のラインが気になってきた。背中を綺麗にしたいとお話しされるお客様が多くおられます。背中を綺麗にするということについてどのように綺麗にするのかということをお話ししたいと思います。
ここで言われる綺麗な背中というものは、引き締まった状態、伸びた背筋、うっすら見える筋肉が見えるといった状態だとしておきます。
背中を綺麗にするためにはシンプルに背中のトレーニングをすればよいと考える方が多いことだと思います。しかし、背中を綺麗に見せるには以下の要素を抑える必要があります。
背中を綺麗にする為のアプローチは大きく3つの要素が必要となると考えております。
①体脂肪を落とす。(痩せる)取り組むこと、食事改善・代謝アップ・日常の運動量の増加。筋力トレーニング。
②背中の筋肉の増加。取り組むこと、筋力トレーニング・食事改善。背中の筋肉増加の為の動作、背筋を伸ばす動作(脊柱起立筋)。腕を引き下げる動作(広背筋)。正面から引き寄せる筋肉(広背筋。僧帽筋)。
③姿勢(多くの場合は猫背)の改善。取り組むこと、ストレッチ・姿勢の意識改善・筋力トレーニング。
上記の3つの要素に対して適切にアプローチすることで背中のボディラインや見た目が綺麗になることでしょう。
また、それぞれの要素は独立した要素ではなく、それぞれの要素に対して適切にアプローチすることでそれぞれの要素が密接に絡み合うことで同時に改善が進んでいくことになります。取り組むべきことを観て頂くとそれぞれの改善の為の取り組みに同じような取り組みが含まれております。一つの例を挙げるならば、体脂肪を落とす目的①の為に筋力トレーニングで背中を鍛えていく中で、②背中の筋肉が増えて③背中の筋肉が増えた結果猫背の姿勢も良くなってきた。という状況です。
それぞれの要素がどのような意味でどのように関連しているのかということを意識しながら取り組むことでより効果的に背中を綺麗に出来ることでしょう。また、背中を綺麗にする取り組みをとおして、姿勢改善や背中の筋力の向上によって肩こりや腰痛の改善や予防の効果も期待できますね。
来年の薄着の季節に綺麗な背中で過ごすためには冬から取り組むことが大切です。夏前になって焦らないために今からスタートしましょう。
LINEで公式アカウントをお友達追加をしていただくことでお得なキャンペーンがご利用いただけます。また、LINEのチャット機能でご予約が行えます。お友達追加ボタンをクリックしてください。
2024/11/25
ACCESS